広島県 三原市 松尾内科病院 広島 腎臓内科 腹膜透析 特殊疾患 内視鏡 睡眠時無呼吸症候群 リハビリ がん検診 介護施設 禁煙外来 求人
広島県 三原市 松尾内科病院 広島 腎臓内科 腹膜透析 特殊疾患 内視鏡 睡眠時無呼吸症候群 リハビリ がん検診 介護施設 禁煙外来 求人
看護部 概要
看護部長あいさつ
当院は内科専門病院として地域の人々に必要とされる病院を目指し、地域医療に貢献したいとの思いで職員一丸となり努力しております。
超高齢化社会において医療や看護の役割は多岐にわたり、地域の皆さんの価値観や期待も多様化していく時代の中で、看護部は相手の気持ちに共感し寄り添う心を育み、高い倫理観を持ち、多職種と協働しながら患者さん一人ひとりの最善を考えられる人材の育成に努めていきたいと思っています。
また、看護職員が「当院で働き続けたい」と感じられる職場環境を整え、地域の皆さんに安心して利用していただける病院でありたいと考えております。
ともに働く仲間を求めています。看護に意欲と関心がある方、ご連絡ください。

看護部長 徳重美登恵
△ページの先頭に戻る
看護部 理念
豊かな心 寄り添う看護
相手の思いを感じとる心の豊かさを持ち、患者の一番近い存在である看護職員が専門職としての力を発揮することで「当院に受診して良かった」と言われるような温かく思いやりのある看護を心がけています。
基本方針
1. 安心・安全な看護の提供
2. 自己研鑽による質の高い看護の提供
3. 人権を尊重した適切な接遇による看護の提供
4. チーム医療による健全で効率的な看護の提供
5. 地域の一員として信頼される看護の提供
行動指針
1. 私たちは、患者さんの立場にたって行動します
2. 私たちは、信頼される看護を提供します
3. 私たちは、チームワークを高め、明るい職場をつくります
看護体制
看護単位:3単位 |
病 棟 |
2病棟 特殊疾患病棟 |
|
|
3病棟 急性期一般病床(10:1) |
|
|
地域包括ケア病床 |
|
外 来 |
|
|
|
|
病棟勤務体制 |
|
二交代制・三交代制混合 |
個人に合わせたキャリア開発
教育目標
- より感性を磨き、相手の立場で考えられる
- 社会人として一般常識を身につけ円滑な人間関係を築く
- チャレンジ精神を養い、さらに研究心、探究心を育てる
- 専門職としての知識、技術を修得し実践できる
新人教育について
新人看護師が一日も早く職場環境に適応できるように、個別性を尊重しながら看護の基礎教育を発展させ、看護師としての姿勢や看護業務を身につけられるように支援していきます。一年間を通し新人研修の実施およびプリセプターによるサポート体制を行っていきます。
クリニカルラダーについて
「看護師のクリニカルラダー(日本看護協会版)」を看護実践能力の基準指標としたクリニカルラダーを作成し、一人ひとりの目標を明確にし、それぞれのキャリア開発を進めるための支援を行います。
【看護師 ラダー別達成目標】
【准看護師 ラダー別達成目標】

職場紹介
★各部署においては、患者満足・職務満足度向上を目指し、
「やりたい看護」が実践できる環境づくりに心がけております。
2病棟 (特殊疾患病棟)
<思いやりと温かい心で患者さんに安心な入院生活を!>
2病棟は特殊疾患病棟です。特殊疾患病棟では、主に重度の身体障害や意識障害の患者さん、パーキンソン病などの神経難病の患者さんが多く入院されております。ほぼADLが全介助の患者さんで、看護スタッフは看護ケアや褥瘡予防に日々励んでおります。全身の保清に関しては、清拭や陰部洗浄、特殊機械浴時に皮膚の状態観察を密に行っております。看護師・看護補助者・リハビリスタッフ、特にポジショニングチームとの連携を図り、関節拘縮予防や褥瘡対策に努めております。
|
私たち2病棟看護スタッフは患者さんやご家族と密に関わり、思いやりと温かい心で、入院生活を安心して送っていただけるよう頑張っております。
|
 |
|
 |
自身で訴えができない患者さんも多い病棟ですが、コミュニケーションを大切にして患者さんに寄り添った看護の提供に努めています。
|
|
新人看護師や新採用看護師へはマニュアル等を使用し必要な指導を実施しています
|
△ページの先頭に戻る
3病棟 (一般病棟)
<患者さんの気持ちに寄り添う看護を目指しています!>
一般病床35床、地域包括ケア病床20床の合わせて55床の病棟です。消化器疾患、呼吸器疾患、脳血管疾患、心疾患、腎疾患、ターミナル期など幅広い看護を実践しております。看護方式は固定チームナーシングで、受け持ち看護師を中心に、患者さん・ご家族の思いに寄り添った看護を目指して日々頑張っております。
高齢化に伴い肺炎患者さんが増加傾向にあり、口腔ケアや、多職種と連携した 嚥下評価と栄養管理にも力を入れ在宅復帰ができるよう支援しております。
また、毎日「手指消毒5つのタイミング」を唱和し、手指消毒の手技を確認することで手指衛生の徹底に努め、感染対策にも力を入れ、安全・安心な医療・看護を提供できるよう取り組んでおります。
|
2018年度からは、倫理意識の高い組織文化の醸成を目指し、4分割法を用いた多職種カンファレンスを開催し、患者さんが病気を抱えながらもその人らしく生活できるよう努めております。
私たちは、笑顔と優しさをモットーに、一人ひとりの患者さんに寄り添えるよう、心をこめて看護を行っております。
|
 |
検査や処置も多い病棟ですが、チームワークの良さが強みです。全員でより良い看護に努めています。 |
 |
|
 |
新人看護師にはプリセプターが一緒に看護処置を行い、OJTを実践します。 |
|
安全な医療・看護を提供するためダブルチェックを行います |
外来診療棟
当外来は、1日平均患者数100名で、内科の中でも主に消化器系疾患・糖尿病・慢性腎臓病患者の割合が高く、甲状腺・血液疾患の患者さんも来院されております。また、内視鏡検査等での受診も多く、不安なく安心して検査を受けて頂けるように、高齢者の方にも分かりやすいパンフレットを作成し、説明と丁寧な対応を心がけております。
私たち外来スタッフは、患者さんが住み慣れた地域で安心して治療ができるように、他職種や地域関係機関と連携を図り、温かい看護に取り組んでおります。
病院に来られた患者さんが最初に接する部署として、患者さんが安心できる環境づくりに努めています。
笑顔と質の高い看護で患者さんに対応します。
|